
サルー祭り
あなたの街でもやって(開催して)みませんか?
サルー祭りとは | サルー祭りの開催実行メモ | 実行委員のお一人に聞いてみました! | スマホアプリのサルール初回チラシ |
芸人にとっても、ライブで芸を見せられる有益な場所になってます! お客さまやお店にとって、身近に芸を見れて、楽しさそのもの!♪ ある意味、新しい文化を育て楽しんでいるような雰囲気です。 そのレポートは、以下を参考に。 |
では、お節介の私めがその薬院を例に、サルー祭り開催極意をメモ開示しましょう。。。。
|
||
イビサルテの尾花一平さんに聞いてみました。 |
薬院てんてん市とは、、、 2009年6月23日に第一回が行われています。 サルー祭りの第一回は、2011年8月28日。 一丁目のあちこち、駐車場や空きスペース、軒下などで、てんてんとお店が開く“飲みの市”です。 昨今は、25カ所60店舗ほどが参加、かつ、サルー祭りと同日開催の時もあって、たいへんな賑わいになります。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
その他、薬院一丁目うどん祭り、ってのもあるんです。 これは、2008年頃から始まったもので、イビサルテ、ティーライト、ソネスやイコネさんなどが中心に行っているもので、前日に一般参加者自由のうどん踏み会があって大いに盛り上がります。 なお、うどんは一杯200円で当日食べれますし、なんでもありの12時から開催の昼食風です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
つまり、小さなエリアで、互いに盛り上がろう、と、自主的な活動が様々に行われていて、その結果としてサルー祭りの素地が形作られていったのでしょう。 |
Q4.なるほど、そういう普段からの活動が結実した、昇華していった、、、ということですね? そうなんですが、実は、ひかり生活デザインさんの不動産を扱っている、っていうのが結構キーでもあったと思うんです。 我々飲食点は、いろいろと言うけれど、全体をとりまとめたり、印刷物に取り組むことなど苦手なところがあるんですけど、ひかり生活デザインさんは、この地域の不動産情報を持っておられるし、かつ、印刷物を仕上げてモノにしあげていってくれた。 これが結構大きいですね。 あ、そういえば、隣町の高砂町でサルー祭りが行われ始めましたが、その事務局的なことを行っておられる方も不動産会社の方ですね。サルー祭りなどで地域が活性化して地域の価値が高まることは不動産会社にとって悪くないですね。 Q5.取り組んで困ったことなどありませんでしたか? いや~、やって第一回、第二回とたいへんな反響で、想像以上にお客さまが来られてちょっとビックリだったんです。 で、参加店も最初は12店でしたが、あっという間に倍以上になってきた。しかし、夏に始めたのですが、冬になって寒くなると参加者が少なくなってしまって、、、 あ、こういうこともあったですね、あるお店でお客さまが閉店後も眠り込んでしまってどうやっても起きなくて、お店の方が困って実行委員会に連絡してきた、、、そういったことからパトロールが始まりました。 Q6.どのくらいの参加者なのですか? 今では多いときに1500人ぐらいじゃないかな、しかし寒いときは1000人を割ることにもなるようで、雨も含めて天気に左右される。(^_^) Q7.女性の参加が多いみたいですけど? ええ、女性が6~7割、早い時間帯は子連れの若いファミリー層もいるし、20代の学生から60代の方々まで。中心層は20代後半から30代半ばまでのようです。 女性はカップルも多いな。 街コンではないが、サルーカップルが出来て来たことも嬉しいですね。 Q8.サルー祭りの開催で気をつけねばならないことは? 実行委員がしっかり参加店にサルー祭りの意義や、やり方、ルール、参加義務を説明していくことだと思います。 回遊性を大事にして、多くの店を試して頂き、改めてお店に来て頂くことを大事にしつつ、地域を楽しくさせることですね、、、、 客単価は低いけど毎月やることに意義がある! Q9.今後については? より楽しくしたいし、薬院だけでなくあちこちの街でサルー祭りが行われるようになって、みんなが楽しくなれるといいですね~。 Q10.あ、県外でこのサルー祭りを話したら、「ぜひウチもやりたい」っていうところもありましたよ。 そうですか、嬉しいですね。 やり方とかを整理したものを用意しなくちゃと思ってはいるんですが、、、(ということでこのメモを作ってます) Q11.更に、「私も(県外だけど)サルー祭り行きたい」という声もありましたよ。 それいいですね~、天神バスセンターに近いから、場合によっては九州各地からやってきて当日宿泊しなくても楽しめるんじゃないかしら? Q12.実は、私んとこ旅行業の免許持ってるんですけど、、、、 あ、じゃぁ、サルーツアーを開催してくださいよ、きっと面白い! (^0^) Q13. (。?ω?。) |
サルールの、2012年10月試験運用案内チラシ | ページトップへ |

※ 掲載内容はコンテンツ制作当時の情報です。